Q.宗派が違う、または無宗派なのですが入園できますか?
洗脳されないか心配です。
A.入園できます。ご心配されるような洗脳と言ったことはありません。
当園は、よりよい人格形成と友情を育む教育を子トリック精神にも続き、
行っています。特定の宗教を勧めることはありません。すべての方に
開かれた幼稚園です。先生たちも保護者の方もキリスト教信者ではありません。
お祈りを教えるのも感謝の気持ちや生きる希望を大切にするためです。
宗派が違う、無宗派の方も歓迎いたします。
Q.共働きですが、子どもを通わせられますか?
A.たくさんの方がお仕事をしながら、通われています。春休みの預かりは、
入園前でも保護者の方のご都合により利用される方がいます。ご相談ください。
夏休み、冬休みも預かり保育があります。また、7時30分(令和8年より)
から保育終了後の18時まで預かり保育をしています。就労の方は無償ですが、
上限があるので詳細はお尋ねください。
Q.仕事をしているので、どうしても有休を取らなければいけない日はどれぐらい
ありますか?
A.早い段階で年間行事予定表をお渡しいたします。お子さまと一緒に楽しんで
ほしいので、急に変更になった場合にもできるだけ早くお知らせするように
しています。
Q. 初めての集団生活に馴染めるか、心配です。
A. 大丈夫です。こどもはこどもの中で育ちます。ご心配なことがありましたら、
いつでもご相談に応じます。安心してお任せ下さい。
Q.給食は実施されていますか?
A.火・金曜日はごはん給食を水・木曜日は、パン給食を実施しております。
月曜日は手作りのお弁当ですが、実費でお弁当の注文もできます。
(月の最後の月曜日は、おにぎり弁当です・・・
世界中には、飢えで苦しんでいる人がたくさんいます。
この人たちのことを思い、恵まれていることに感謝して
いただくお弁当にしたいと思います。少し足りないおにぎりだけの
お弁当・・・我慢した分を献金として献金箱へ入れています。
世界の困っている人に届けます)
*阿南市在住の方は、給食費無償です。
Q. 持ち物は、キャラクターがついていてもいいですか?
A. はい、大丈夫です。柄についての規制はありません。自分の物を大切にできる
よう、お子さまの名前をしっかり書いてくださるようにお願いしています。
Q. こどもの持ち物は全て手作り?
A. いえいえ、お子さまが自分で扱えるなら、既製品もOKですよ。
お名前を書いてくださいね。
Q.幼稚園バスはありますか?
A.申し訳ございません。当園には園バスはございませんが、毎日の送迎でお顔を見て
お子さまの事をお話しができます。他の保護者の方ともお話しが出来ますよ。
Q.幼稚園の様子を見たいのですが見学はできますか?
A.はい、出来ます。事前にお問い合わせしてお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q.「おしごと」とは何ですか?
A.自己選択活動の事を言います。集団で同じことをするのではなく、自分で
自分の活動を自由に選び個別活動を行う事で、自立へと繋がります。
暇つぶしなどを含む『遊び』とは区別するために『お仕事』と言います。
Q.『モンテッソーリ教育』とはどんな教育ですか?
A.大人が教えなくても寝返りを打ち、ハイハイをするように子どもは自分で
育つ力があります。阿南聖母幼稚園では、この自己教育力を信じ、一人ひとり
の発達に合わせて、子どもの「ひとりでできた!」がたくさんになるように
援助します。「できた!」と達成感を味わった子どもたちは自信を持ち、
平和を愛する調和の取れた人格に育ちます。これがモンテッソーリ教育の
目的です。大人の役割は、子どもを見守り、環境を準備し、子どもが育つ
手伝いをすることです。阿南聖母幼稚園では、大人の役割を一緒に学ぶ
『母親教室』をしています。ご家族どなたでも参加できます。子どもの発達が
分かると子育てが楽しくなりますよ。
Q.園ではどのような遊びをするのですか?
A.園庭には滑り台やブランコ、砂場やうんてい等遊具があります。
お天気の良い日はお外で元気いっぱい走り回ります。
また、園庭で遊べないお天気の時はお部屋でお絵かきや、粘土遊び
絵本の読み聞かせ、ホールいっぱい使って、遊ぶこともあります。
Q.駐車場はどこにありますか?
A.園が借りている駐車場があります。
ご利用の際はご案内致しますのでご連絡ください。
Q.オムツがまだ外れていません。オムツをしたままでも幼稚園へ通えますか?
A.ご安心ください。登園時にオムツをお預かりいたします。入園までに外そうと
考えて無理にしなくても大丈夫です。それより楽しく幼稚園に通える事を
考えましょう。
Q.親と離れると大泣きして(又は泣きじゃくり騒いで)しまいます。
A.ご安心してお預けください。お子様が落ち着くまでちゃんとそばに一緒に
居て過ごします。
Q.転勤が多く、急に転勤になることがありますが入園しても大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。転勤の日程が決まっているのであれば、制服の貸し出しも出来ます。
まずはご相談ください。
Q. 昔、聖母のバザーは有名でしたが、今も、バザーの出品やお手伝いが
大変ですか?
A. 大丈夫です! バザーはなくなり、お仕事をされるお母様が沢山いらっしゃる
ので、イベントも工夫して保護者の方の負担は減っています。
Q. フルで働いているので役員は出来ないけれど、何か出来ることはありますか?
A. はい、ご都合の良いときに出来ることをして下されば大丈夫です。役員でなくて
も、イベント当日などのお手伝いを募集していることがあります。
Q. 制服をそろえると高いのでは?
A. こどもは、手を動かして育ちます。制服も教材だと考えています。毎日手を使う
ことで自信に満ちてきます。