今年も12月2日、
阿南駅の大きなツリーに
クリスマスの飾り付けをしました。
折り紙で作ったサンタクロース、靴下、リース、ろうそく、天使、ツリーをみんなで飾りました。
雪も飾って、とてもきれいなツリーになりました。
『世界中が笑顔でいっぱいになるように』お願いもしました。
阿南駅を利用される人たちにもたくさんお恵みがありますように。
12月25日まで阿南駅で飾ってくれています。
今日、みんなで阿南駅にクリスマスツリーを見に行ってきました!
大きくてピカピカしていてかっこよかったです。
阿南駅のクリスマスツリーの飾り付け
クリスマスを祝う会(12月)
阿南聖母幼稚園でもっとも大切な一日。
イエス様がお生まれになった日。
みんなで歌と踊りで祝福し、世界の平和を祈リます。
☆今年は、12月19日でした☆
おうちの方々、えんじぇるさんとも楽しい時間を過ごせました。
イエス様、生まれてくださってありがとうございます。
イエス様がお生まれになった日。
みんなで歌と踊りで祝福し、世界の平和を祈リます。
☆今年は、12月19日でした☆
おうちの方々、えんじぇるさんとも楽しい時間を過ごせました。
イエス様、生まれてくださってありがとうございます。
クリスマスリースを届けました
12月24日クリスマスリースを町の人たちに届けました。
2日に阿南駅に飾ったクリスマスツリーも見に行きました。
駅員さんや、汽車に乗りに来ていた高校生のお兄さん、お世話になっている阿南警察署、阿南市役所にも『メリークリスマス!』を届けに行きました。
全ての人たちが安心して暮らせる
世界になりますように!
2日に阿南駅に飾ったクリスマスツリーも見に行きました。
駅員さんや、汽車に乗りに来ていた高校生のお兄さん、お世話になっている阿南警察署、阿南市役所にも『メリークリスマス!』を届けに行きました。
全ての人たちが安心して暮らせる
世界になりますように!
阿南駅でみんなに「メリークリスマス!」
いつもお世話になっています。メリークリスマス!
いつもありがとうございます。市役所のツリーに飾りました。
マリア様、町の人たちにクリスマスを届けてきました。餅つき(1月)
冬の楽しみお餅つき
ホールいっぱいに香るもち米の香り
ぺったんぺったん♪
この日は保護者の皆さんも
先生も、お友だちもみんなでお餅をついて、
出来立てのお餅をほおばります。
☆今年のお餅つきは、1月16日木曜日にしました。
杵は重かったけど、ちからいっぱいがんばりました。
楽しくて、おいしいお餅つきになりました。
おいしいお恵みをありがとうございました。
お土産のお餅もおいしかったです。
困っている方々にも温かい食べ物をお恵み下さい。
ホールいっぱいに香るもち米の香り
ぺったんぺったん♪
この日は保護者の皆さんも
先生も、お友だちもみんなでお餅をついて、
出来立てのお餅をほおばります。
☆今年のお餅つきは、1月16日木曜日にしました。
杵は重かったけど、ちからいっぱいがんばりました。
楽しくて、おいしいお餅つきになりました。
おいしいお恵みをありがとうございました。
お土産のお餅もおいしかったです。
困っている方々にも温かい食べ物をお恵み下さい。
よーし、おいしいお餅にするぞー!
ひゃー、杵が重くって手がいたあーい!
あ~、いい匂い!早く食べたーい!!年長は自分で餡子を包みます!
もぐもぐ 自分でついたお餅っておいしいなあ!参観、ミニコンサート(年中、年少、満3歳児)
朝から、お家に人が幼稚園に来てくれて「お仕事」をしている様子や、お集まりを見てくれました。
ミニコンサートもしました。
お友だちの音をよく聞いて、合わせたり、みんなで一緒にできるのが嬉しかったです。
ちょっと緊張したけれど、お父さんお母さんに歌も聞いて貰いました。拍手がとても嬉しかったです。
ミニコンサートもしました。
お友だちの音をよく聞いて、合わせたり、みんなで一緒にできるのが嬉しかったです。
ちょっと緊張したけれど、お父さんお母さんに歌も聞いて貰いました。拍手がとても嬉しかったです。
みんなで心を合わせて演奏しました。
口をしっかり開けてきれいな声で歌いました。
おしくらまんじゅうをしました。
満3歳児さんも、上手に並んで歌を披露しました。年長、参観日
おうちの方と楽しむ最後の参観日、めいいっぱい今までしたことを詰め込みました。
まずはお茶会、フラ、演奏、おうちの方とのサッカー大会、
神様からいただいた力をしっかり使ってきました。
自信をもってできる姿をおうちの方に見ていただけました。
まずはお茶会、フラ、演奏、おうちの方とのサッカー大会、
神様からいただいた力をしっかり使ってきました。
自信をもってできる姿をおうちの方に見ていただけました。
おいしいお茶になりますように!
フラのご挨拶「♪ アロ~ハ ♪」
ピアニカの演奏です。
おうちの方とのサッカー対決です。力を合わせて頑張るぞー!!作品展(2月)
子どもたちが毎日行うおしごと。
一年間を通して様々な作品が出来上がります。
おしごとは形となって出来上がるものもあれば、
そうでないものもあります。
毎日のごく一つの一場面ですが、
一人ひとりの個性や成長がいろんな形で
展示されます。
令和6年度も子ども達の成長を見ていただけました。
一年間を通して様々な作品が出来上がります。
おしごとは形となって出来上がるものもあれば、
そうでないものもあります。
毎日のごく一つの一場面ですが、
一人ひとりの個性や成長がいろんな形で
展示されます。
令和6年度も子ども達の成長を見ていただけました。
年長児のボルケーノ(火山)です。私たちの地球は生きています!
お雛様がいっぱいだね。
年長の力ってすごいでしょ?!お別れ遠足
お別れ遠足は幼稚園で行く最後の遠足。
みんなで仲良く手をつないで、
公園まで歩いていきます。
最後の遠足だけど、
やっぱり楽しい遠足です。
令和6年度も、3月7日に駅前公園に行きました。
風が強くて肌寒く感じましたが、みんなで一緒に遊びました。
つくしも見つけたよ!
みんなで仲良く手をつないで、
公園まで歩いていきます。
最後の遠足だけど、
やっぱり楽しい遠足です。
令和6年度も、3月7日に駅前公園に行きました。
風が強くて肌寒く感じましたが、みんなで一緒に遊びました。
つくしも見つけたよ!









