初春

豆まき

今年の節分は2月2日でした。
幼稚園では、2月4日に豆まきをしました。

年長児がそれぞれ鬼の面を作ったり、パンツを作りました。
年中、年少、満3歳児が、新聞紙やチラシで作った「豆」で、鬼退治をしました。
いっぱい追い出した鬼が戻ってきませんように!

お部屋で先生から年の数だけ「福豆」をいただきよくかんで食べました。
香ばしくてとってもおいしかったです。
泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、ふざけ鬼、怖い鬼だぞ~!!
わあ、鬼がいっぱ~い!豆をまくぞ~!
鬼は~外!鬼は~外!
先生から「福豆」をいただきました。カリッコリッ、おいしい音がしました。

年長の列車遠足

年長児だけで阿南駅から列車に乗って、遠足に行きました。

初めて列車に乗る子どももいて、大はしゃぎでした。

ホームに列車が入ってきて、乗り込むと、ガタンゴトンと音がして、外の景色が変わります。
「あ、(駅前の)亀公園じゃ!」
いつも遊びに行く駅前公園をあとにして、列車は進みます。

「次は何駅か、アナウンスを聞いててね。みんなが下りるのは『南小松島駅』よ。」

南小松島駅に着きました。
さあ、『たぬき公園』まで行くよ!

見たことのない遊具がありました。小さいお友達がたくさん遊んでいたので、気を付けて使わせてもらいました。とても楽しかったです。

用意してもらったお弁当を食べて、おやつも食べて、さあ、列車の時間に間に合うよう頑張って歩きました。

「ただいま~!」「おかえり~」
幼稚園に変えると、年中さん、年少さん、満三歳さんが出迎えてくれました。
どっちから列車が来るでしょう?遮断機の音を聞いて・・・
大きな狸だあ!
お弁当おいしいなあ。おいしいお恵みありがとうございます。
帰りの列車はどっちから来るでしょう?「えーと、来たのはこっちからやけん、あっちだ!」

令和6年度卒園式

3月18日に卒園式がありました。

園長の神父様から、一人ずつ名前を呼んでもらい、賞状を頂きました。

ガウンを着て、角帽をかぶってとても緊張したけれど、練習もたくさんしたから
大丈夫。

年中さんが「お祝いの言葉」を言ってくれました。

式が終わって、お父さん、お母さんに感謝状を渡しました。

幼稚園を卒園するのは寂しいけれど、1年生で神様からいただいた力がしっかり使えるように、先生、お祈りしててね。
マリア様のご絵がついている、きれいな賞状を頂きました。
♪・・・わたしたちは~生きている~…♪
たくさん、思いを込めて歌を歌いました。ありがとう!
お父さん、お母さん、今までありがとう!

卒園生の訪問

2025年 4月5日

4月から高校生になる卒園生が阿南聖母幼稚園を訪ねてきてくれました。

いろいろな思いを胸に、新しい高校生活が送れますようにお祈りしていますよ。
幼稚園でいっぱい楽しいことがあったね。
お問い合わせ