本園は、カトリック精神に基づいたモンテッソーリ教育を行っています。
モンテッソーリ教育は、集団で同じことをするのではなく、
自分で自分の活動を選び、自由に個別活動を行います。
年齢混合縦割りクラスで子どもを中心に保育し自立を促します。
一人ひとりの発達段階に応じて子どもを援助していきます。
園庭で遊んだり、体操したり、絵画や音楽などを『楽しむ』ということを
大切に活動していきます。
教職員全員でお子さまを大切にお預かりし、
温かいまなざしで見守っていきたいと思います。
子ども達が幼児期にふさわしい毎日を楽しく過ごせるよう、
保護者の皆さまと共に歩んでいきたいと思います。
阿南聖母幼稚園について



園長あいさつ
はじめまして。阿南聖母幼稚園・鳴門聖母幼稚園共に歩む幼稚園です。
教育方針は『ママ、ひとりでできるように手伝ってね』ひとりの男の子が言った表現に応えるモンテッソーリ教育です。
見えない、云えない、こどもの内面の幼児期の生命が発達して目に見える形に現れてくる『成長』を信じて、一人ひとりの子どもの体験からの人格化を援助・指導するよう努めています。
おとなと子ども(特に乳幼児)との関係の見直しでもあります。
自然な成長の道をまもることによって、必ず良い実を結ぶ姿を家族と共に見ていくことをすすめています。
園長 乾 盛夫
教育方針は『ママ、ひとりでできるように手伝ってね』ひとりの男の子が言った表現に応えるモンテッソーリ教育です。
見えない、云えない、こどもの内面の幼児期の生命が発達して目に見える形に現れてくる『成長』を信じて、一人ひとりの子どもの体験からの人格化を援助・指導するよう努めています。
おとなと子ども(特に乳幼児)との関係の見直しでもあります。
自然な成長の道をまもることによって、必ず良い実を結ぶ姿を家族と共に見ていくことをすすめています。
園長 乾 盛夫


阿南聖母幼稚園 沿革
‣1967年(昭和42年)
カトリックオブレート会アメリカ管区の宣教師による、
神様の愛を伝えるミッションの場として
宗教法人 聖母幼稚園として設立認可
‣1976年(昭和51年)
阿南聖母幼稚園と改称
‣1983年(昭和58年)
学校法人となる(学校法人 暁の星学園 阿南聖母幼稚園)
‣2014年(平成26年)
耐震診断
‣2015年(平成27年)
耐震工事
‣2017年(平成29年)
防犯対策工事
カトリックオブレート会アメリカ管区の宣教師による、
神様の愛を伝えるミッションの場として
宗教法人 聖母幼稚園として設立認可
‣1976年(昭和51年)
阿南聖母幼稚園と改称
‣1983年(昭和58年)
学校法人となる(学校法人 暁の星学園 阿南聖母幼稚園)
‣2014年(平成26年)
耐震診断
‣2015年(平成27年)
耐震工事
‣2017年(平成29年)
防犯対策工事

